週末の練習試合結果は以下の通り
3/31(土)@諸見小
①中学年VS宮里S(低)
16-3 勝ち Pみなと
②代表VS宮里S
2-1 負け
③中学年VS宮里S
スコア不明 負け
宮里スラッガーズさん
練習試合ありがとうございました
4/1(日) @宮里小
①代表VS宜野湾jrホエールズ
1-0 負け
②中学年VS宜野湾jrホエールズ
7-2 負け
③代表VS宮里カープ
4-1 負け
④中学年VS宮里カープ
15-5 負け
アレレレレ 連敗
監督コーチに言われた事だけでなく、自分の頭で考えて動かないと
越えられない壁が出てきました。
チームの雰囲気は良かったですが、チャンスがムダになってしまう
プレーがいくつかありました。
各々がちゃんと考えるチームは強くなると思います。
お休みが多かったですが、来てない子にも
伝えてあげてください
コーチャー&ベンチの声出しはチョーgoodでした
宮里カープさん、宜野湾jrホエールズさん
ありがとうございました。
両日とも、朝早くから準備・送迎など
父母の皆様お疲れ様でした。
弁当箱の話
昨日カープさんの低学年のお子さんたちのお弁当箱のデカさに超驚き@@
800mlくらいあったかも… しかも完食していた
食が細い、時間がかかるとか個人差が大きいので一概には言えないですが、
ずっと同じお弁当箱だわ~という方は
見直してみたほうがいいかも
私もよく利用するけど要注意なのが、コンビニ弁当。
上げ底で容量は少ないため、実は全く足りてないとゆー
これから夏に向けて、暑さ・疲労に耐えられるように
食事のサポートも頑張りましょ
平均的な身長・体重から標準サイズを
日本人の食事摂取基準2010年では男の子は次のようにしています。
年齢 ・身長(cm)・ 体重(Kg)・ お弁当箱サイズ(ml)
3~5歳 103 16 400
6~7歳 120 22 500
8~9歳 130 28 600
10~11歳 143 36 800
12~14歳 160 48 800
15~17歳 170 58 900
18~29歳 171 63 900
ですから、幼稚園では400mlだったお弁当箱のサイズが
小学校1,2年では500ml、3,4年は600ml、5,6年は800mlと
みるみるうちに大きくなることがわかります。
(ネットから)
こちらは標準の話なので部活で動くこと考えると
やっぱデカ弁になりますなww
今週は7日土曜 諸見で練習
8日日曜は…春季大会です!