久米島遠征(^^)/最終日~☆
天候が不安定なため、屋内にて行われた各チームとの交流会。それぞれのチームが自己紹介をし、一芸を披露します
諸見スワローズの出し物は、定番「妖怪ウォッチ」 カブるだろうなぁ~と思っていたら案の定かぶりました!なので、合同で披露することになりました
恥ずかしがり屋の高学年が、ほとんど後ろに逃げています
余興だいすきげんき君は、張り切りすぎてこけました(^^;)
みんな個性あふれる出し物で会場を盛り上げてくれましたよ~最後はクオリティの高かった武蔵さんのR.Y.U.S.E.Iをみんなで踊って幕を閉じましたそりゃ~もう大盛り上がりでした。
この日は、地元チームの保護者の皆さんで準備してくださった美味しい海鮮料理も頂きましたとっても美味しかったです。これだけの人数ですので、事前の準備も大変だったと思いますがとっても楽しい滞在をこの交流会で締めくくることができました。子供達も疲れも見せずにとっても嬉しそうな表情でしたね
さ~て最終日はお楽しみの観光でーすお世話になった南西荘にお礼をして、まずは亀の甲羅のような岩で有名な「畳石」の海岸へ出発ですよぉ~
向こうに海があるのは分かってるけど・・・・・・・海だぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
やっぱし、クツ脱いでいいっすか砂浜だけでは満足できないようです
イエェ~イ海さいこ~
・・こちらは現実逃避中・・
野球少年って顔は真っ黒だけど、足は真っ白美脚なんですよねぇ
「ゆうこさ~ん(健太母)!! けんた~あっちらへんですべって全部びしょぬれなってます~」遠浅だけど岩に藻がはりついて滑るんですね~。健太はいったん着替えてまた速攻で復活しました
一応ウミガメと浦島太郎の銅像前なんですが...スワローズに埋もれちゃってます浦島がやーすのこと見つめてます・・・
浜遊びを終了して次の観光地に移動です
具志川城趾ではセンダングサまみれになった山ゆう
久米島といえば五枝の松が有名ですね~こちらも観光してきました
想像しているよりでっか~い老松なんです
周りにある枝、全部一本の松の木の枝なんですよ~これだけの老松ですので拝所もあって、子供たちもなにやらお願い事しています。。。。
帰りの船では早めに並んで席を取って、すこし大人しくすごしていました。少し揺れるとみんな外を見て波の様子を確認してましたが、誰も船酔いせずに無事に泊港に着きました
お世話になった南西荘の食堂で美味しいご飯を提供してくれたおばちゃんたちですありがとうございました
今年の久米島遠征も、大きなトラブルもなく無事に日程を終了しました。協力してくれた関係者の皆さん、コーチ・保護者・OBの方々にも感謝します。また、久米島での交流大会では、地元チームの皆さんの協力で毎日スムーズに日程を終えることができました。ありがとうございます。子供たちも楽しく過ごし、たくさん思い出を作ったことと思います。
9日からは、すぐに大会も予定されています久米島での集団生活が試合にも生かされるといいですね
これからの諸見スワローズもまたよろしくお願いします
それから・・・
子供たちの練習の相手や、荷物持ち、審判など頑張ってくれたまぁお先輩、そら先輩、こうき先輩、たーく先輩、もありがとう!写真撮影も手伝ってくれてとっても助かりました
おまけ
どこでも寝れるげんき。球場スタンドではわざわざ炎天下の下熟睡。。途中でけんたも加わり、絡まるように睡眠中・・・
港でも暑い中ひとり熟睡中・・大物の予感・・・
なんか、夏休みも終わってしまったかのような気分ですが...気持ちをきりかえて明日からまた頑張りましょうお疲れ様でした!
関連記事